大阪府ホーム > 大阪府電子調達(電子入札)システム > 電子くじ > 電子くじの詳細

電子くじ

電子くじの詳細(平成18年度までの取扱い)

電子入札システムに組み込まれた「電子くじシステム」は、次のような手順で落札者を決定します。

1 同価格での入札者が3者の場合の計算

(1)入札書提出時に任意の3ケタのくじ入力番号を入札参加者に入力してもらいます。

(2)電子くじシステムが乱数を発生させ、くじ入力番号に足します。

(3)その番号の下3ケタをくじ番号として各入札参加者に割り当て、入札書受信確認通知画面に表示します。

(4)開札時に、最低価格での同価格の入札が複数あれば、入札書が到達した順に、0,1,2と番号を割りあてます。

(5)次の数式で得られた余りの数字が落札候補者を決定します。

計算式 (くじ入力番号+乱数)/3
(6)入札書の到着順の番号と(5)の数式で求められた「余り」が一致した者が落札者となります。

2 上記の試算 

S(到着順の番号)入札書到着順に最低価格での入札時に割り当てます。(開札時

入札参加者 入札書到着日時 到着の番号
A H15.6.26 12:00
B H15.6.26 14:30
C H15.6.27 09:35


T(くじ番号から計算された余りの数)

入札参加者 くじ入力番号(1) 乱数(2) くじ番号(3)
=((1)+(2))
()は元の番号
(4)
A 123 254 377(377) (377+049+407)÷3
=277余り2
B 456 593 049(1049)
C 789 618 407(1407)

S=2,T=2で一致する入札参加者Cが落札者となります。

 

  • くじ入力番号を申し合わせても乱数により、結果は予測できません。
  • また、開札までくじ番号も入札参加者数や入札金額も判りません。
  • くじ入力番号は、入札参加者が自由に入力できるので、参加実感が得られるとともに恣意的でない、公平なくじ引きを行えます。

▲ページの先頭へ